MAMA
歌詞で、この曲以上にあたしを感動させた洋楽はない。
MAMA/Spice Girls
Mama, I love you, Mama ,I care
Mama, I love you, Mama, my friend,
You're my friend
「かわいいひと」と言って母を嬉しくさせるのは息子の技だと思うけど。
母に対して「my friend」と表現できちゃうのは娘ならではの感情だと思う。
どんなに母親想いの息子でも、
母に対して「my friend」という感情を抱くことは一生ないはず。
娘でしか理解できないこの感情。男にはわかるまい。
女の子の特権だよね。
まぁたまーにその特権を放棄してる娘もいるけど(笑)
母娘デートの根源はこの歌詞にある気がするよ。
洋楽というのは本当に厄介で。
サウンドとしては、J-POPの何倍もカッコイイんだけども。
それはまぁJ-POPは所詮、海外の流行りの焼き増しだから、当然の構図なんだけども。
歌詞をじっくり調べると、そんな大したこと歌ってないってパターンが非常に多かったりします。
(いや、U2みたいに素晴らしく詩的な歌詞も勿論いっぱいあるよ)
歌詞はやっぱ邦楽のがいいのが多い。(と、同時に押し付けがましくもあるのだが)
まぁそれはやはり、日本語という言語の表現の幅が素晴らしいというのに尽きると思う。
それでも。
このスパイスガールズのMAMAという名曲は。
娘が母に贈る曲として、全世界に存在する曲の中で一番最高ではないかと思う。
母の日は勿論、母を想う時には必ず聴きたくなる曲です。
この曲ばっかりは英語詞だからこそサマになるなぁーとも思う。
日本語になった途端、名曲でなくなる気がする。
サビなんて特に、ダイレクトに訳したら、野暮ったすぎるー!
「my friend」だからこそ、いいのです。
このサビの名フレーズは、抗った過去を省みる歌詞があるからこそ生きる内容なので、
これを読んだ全ての娘たちは、ぜひ一度この曲の歌詞を全部読んでみるといいよ。
MAMA/Spice Girls
Mama, I love you, Mama ,I care
Mama, I love you, Mama, my friend,
You're my friend
「かわいいひと」と言って母を嬉しくさせるのは息子の技だと思うけど。
母に対して「my friend」と表現できちゃうのは娘ならではの感情だと思う。
どんなに母親想いの息子でも、
母に対して「my friend」という感情を抱くことは一生ないはず。
娘でしか理解できないこの感情。男にはわかるまい。
女の子の特権だよね。
まぁたまーにその特権を放棄してる娘もいるけど(笑)
母娘デートの根源はこの歌詞にある気がするよ。
洋楽というのは本当に厄介で。
サウンドとしては、J-POPの何倍もカッコイイんだけども。
それはまぁJ-POPは所詮、海外の流行りの焼き増しだから、当然の構図なんだけども。
歌詞をじっくり調べると、そんな大したこと歌ってないってパターンが非常に多かったりします。
(いや、U2みたいに素晴らしく詩的な歌詞も勿論いっぱいあるよ)
歌詞はやっぱ邦楽のがいいのが多い。(と、同時に押し付けがましくもあるのだが)
まぁそれはやはり、日本語という言語の表現の幅が素晴らしいというのに尽きると思う。
それでも。
このスパイスガールズのMAMAという名曲は。
娘が母に贈る曲として、全世界に存在する曲の中で一番最高ではないかと思う。
母の日は勿論、母を想う時には必ず聴きたくなる曲です。
この曲ばっかりは英語詞だからこそサマになるなぁーとも思う。
日本語になった途端、名曲でなくなる気がする。
サビなんて特に、ダイレクトに訳したら、野暮ったすぎるー!
「my friend」だからこそ、いいのです。
このサビの名フレーズは、抗った過去を省みる歌詞があるからこそ生きる内容なので、
これを読んだ全ての娘たちは、ぜひ一度この曲の歌詞を全部読んでみるといいよ。