こないだの月曜日までやっていた「スタジオジブリレイアウト展」
@天保山サントリーミュージアム。
土曜日に駆け込みで行ってきましたー!

かくかくしかじかで色んな人にサントリーミュージアムは薦められていたんだけど、
初めて行きました。
「不便なとこ」ってゆーイメージが強かったけど、バスとか使うほどじゃないし、
行ってみたら意外とアリでした。また行きたいと思える美術館でした。
ジブリ展とゆーことで、チケット売り場の横にはこんなスペースが。

みんなで書こう!手書きまっくろくろすけーーー
もちろん一緒にいったnatsukiとともに、張り切って書きました。
中の作品は撮影不可だったのですが、アニメになる前のレイアウト画が
たっくさーーーーーんありました。本当に、予想以上のボリューム。
鉛筆でしゃしゃしゃと書かれた絵に、文字で色々指示がかかれていて。
そのちょっとした指示書きの内容で、
宮崎監督と高畑監督の人間性の違いが顕著に出ていたり(笑)
たぶん自分だったら、宮崎監督のよーなノリで仕事しちゃいそーだが、
(任すとこはロクな支持もせず丸投げ・・・笑。)
一緒に仕事するなら高畑監督の方がいいなぁと思ったり(笑)
ジブリ作品とゆーことで、さすが凄い人気!凄い人!!
「平日でも凄い人でした・・・」なんて、同僚から嬉しくない感想を聞いていたので、
覚悟はしてたけどね。何てったって、最後の土曜日。多くないわけがない。
特に人気の高い作品のレイアウトはかなり人のたかり具合が多くって、
なかなか進まず・・・。
比較的観易いエリアと、もー人が団子になってて見えねーよ!
というエリアの差が激しかったです(笑)
でも、タイミングは良かったようで、チケット売り場や入場口は割とするっとパスできた。
あたしたちが観終わったあとは、入場口へのエレベーター待ちの列が凄かった。
作品展を楽しんだあとは、ミュージアムのレストランでご飯も食べました。
満員だったわけでもないのに、配膳されるまでかーなり時間がかかりました。
空腹で行く人は要注意かも。
あたしのように唸るはめになります。

ギリギリだったけど、行けてよかったー